2024NAIKI総合カタログ
656/780

OHHHOOHOHOHOHOHHOO認証番号 UK23A19※ATCC VR-1679のみ認証番号 108SB16認証番号 108B16認証番号 FK15A19有機系抗ウイルス剤・練込化粧表面層JP0612849X0003O製品上の特定ウイルスの数を減少させます。ウイルス対策商品・・・・・・・・・・・656AI搭載・顔認証型サーモカメラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・657自動誘導アルコール消毒噴霧器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・657アルコール自動消毒噴霧器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・657入退室管理システム・・・・・・・・・659自主機械警備システム・・・・・・・660会議室予約ユニット・・・・・・・・・・・661シュレッダー・・・・・・・・・662〜664収納庫(ICカード錠)・・・・・・・・・665ドアロック・キーボックス・・・・666プライムキーボックス・・・・・・・・667防災・地震対策用品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・668〜677免震テーブル・・・・・・・・・・・・・・・669サーバーラック・・・・・・・・・・・・・669リンクストッパーL型・・・・・・・・・670移動防止対策用品・・・・・・・・・・・671転倒防止連結バー・・・・・・・・・・・672落下防止バー・・・・・・・・・・・・・・・672転倒•落下防止対策用品・・・・・・673中型物置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・676断熱物置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・676二段式物置・・・・・・・・・・・・・・・・・676備蓄保管庫・・・・・・・・・・・・・・・・・677蓄電池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677メガホン(防滴型)・・・・・・・・・・・677防災用ヘルメット・・・・・・・・・・・・677レスキューベンチ・・・・・・・・・・・・677656化粧層抗ウイルス剤練込メラミン樹脂エンボス加工コア層無機抗菌剤・練込化粧表面層JP0122849X0003KSIAA登録した抗ウイルス仕様のメラミン化粧板に別製対応できます。※近似色のため色や柄は掲載品とは異なります。抗ウイルス加工制菌&抗カビ[OHラジカル]の強力な酸化力で効果を発揮分解後OHラジカルは水(H20)と酸素(O2)にもどり空気中へ還る昼夜を問わず空気を浄化するデオファクターAntivirusデオファクターAntivirusの成分は、空気と反応して有害物質を無害化すると、再び水と酸素にもどり空気中に還っていきます。光触媒は光(紫外線)がなければ反応しませんが、デオファクターAntivirusは「空気」があれば反応するので夜間や、光が届きにくい場所でも効果を発揮し続けます。●ご注意 ・抗ウイルス加工・抗菌加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。・SIAAの安全性基準に適合しています。・本製品は感染予防を保証するものではありません。・・抗ウイルス性能・抗菌性能は全てのウイルス・細菌に対して発現するものではありま●ご注意 ・・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。・本製品は感染予防を保証するものではありません。ウイルス対策商品抗ウイルス剤練込メラミン化粧板紙に熱硬化性樹脂(メラミン樹脂、フェノール樹脂)を含浸させ 高温高圧で成形した厚さ約1.0mmの化粧材です。優れた意匠性、表面物性を持ち、天然素材をしのぐ高機能意匠材です。※ 「ウイルテクト」は、SIAAの安全性基準に適合しているアイカ工業(株)の「抗ウイルス剤練込メラミン化粧板」です。※ 「ウイルテクト」は、アイカ工業(株)の登録商標です。デオファクターAntivirusは、従来の制菌作用に加え、抗ウイルス作用と抗カビ作用を追加した、新たな生地加工技術です。知らないうちにファブリックに付着する有害物質やウイルスに効果を発揮し、衛生的に清潔な状態を保ちたいインテリアにお使いいただけます。活性酸素【OHラジカル】を生成デオファクターAntivirus加工を施した生地に含まれるミネラル成分と空気中の水分が反応空気触媒が活性酸素を生成し有害菌やウイルスに効果を発揮デオファクターAntivirusの成分に含まれる天然鉱物ミネラル(鉄・カリウム・アルミニウム・チタン・ゼオライト)が、空気中の水分と反応し、活性酸素【OHラジカル】を生成します。その活性酸素【OHラジカル】により、有害菌や特定ウイルスに効果を発揮します。アイカウイルテクトPlusとは抗ウイルス・抗菌性能を持ったメラミン化粧板です。抗ウイルスのメカニズムDEOFACTORDEOFACTOR加工布サイクル*表面のツヤが変化するほど摩耗すると、抗ウイルス性能が低下することがあります。ウイルテクトでは表面に抗ウイルス加工を施し、製品上の特定ウイルスの数を減少させます。ウイルスは、タンパク質の膜と、その内部の核酸(ウイルスの核)が基本構造です。抗ウイルス剤は、まず外壁膜のタンパク質を破壊。外壁膜のタンパク質を破壊されたウイルスは、タンパク質の合成を阻害され、やがてウイルスの核、ウイルス自体が死滅します。抗ウイルス効果は、タンパク質の変性・合成阻害により、発現します。ウイルテクトは、抗ウイルス剤が練り込まれているので抗ウイルス性能が持続*します。せん。また、全てのウイルス・細菌に同様な試験結果が得られるとは限りません。・・掲載しているデータおよび写真は試験結果であり、保証値ではありません。また、実際の使用状況で同様の効果を保証するものではありません。・医薬品や医療機器などの医療を目的とした製品ではありません。・表面の艶が変化するほど摩耗すると抗ウイルス性能が低下することがあります。・・表面に汚れなどが付着した状態では、効果を発揮することが出来ませんので、適切なお手入れを実施してください。・・同柄番号でも、一般品や消臭性能のない従来ウイルテクトとウイルテクトPlusでは、色味・艶が異なりますので、同一物件の同一面でのご使用は避けてください。SEKマークを取得した抗ウイルス仕様の張地に別製対応できます。※別種類の張地のため既製品の色や柄とは異なります。※ デオファクターAntivirus加工が可能な生地はお問い合わせください。※ 抗ウイルス加工は特定インフルエンザウイルス(ATCC VR-1679)のみ認証特定ノロウイルス(ATCC VR-782)はJIS規格認証にて基準値をクリア※ 「DEO FACTOR」は、高橋練染(株)の登録商標です。抗ウイルスのメカニズム【病院・介護福祉施設・公共施設】【レストラン・ホテル・オフィス・学校】食品を取り扱う場所や共有で使用病院や福祉施設などの衛生面をする布製品や、レストラン・ホテル・気にする布製品や、椅子、ベッド、オフィス・学校など多人数が利用待ち合い、間仕切りなど気になるインテリアに使用できます。する施設の備品に使用できます。 加工の使用例※図はイメージです。施設内のウイルス・細菌対策は万全ですか?目に見えない脅威から「暮らしを守る」デオファクターとはセキュリティー用品防災・()+H17

元のページ  ../index.html#656

このブックを見る